2週間ほど前に咳をしたら血痰が出たから薬が欲しいとと相談がありました。かかりつけの病院の呼吸器科で止血剤を出されただけで効き目がないようなので相談に来た方です。
通常血痰が出たとなれば肺癌や結核を真っ先に疑いたくなりますし、薬局の相談で時間を費やすことは治療機会を遅らせることになるので、相談されても呼吸器専門医に紹介しなくてはなりません。
今回は2年ほど前から好酸菌症で治療を受けていますし血痰で呼吸器科医の診察も受けているので安心して相談にのることが出来ました。
今までの経過から、咳が続いたことで気管粘膜の血管が破れて出血したものかと思われたので、漢方的に解釈して肺の熱を去る目的でサイカントウを1週間だけ差し上げました。先日来た時にはほぼ良くなったと喜んでおり、あと5日分で仕上げが出来るだろうと思っています。
以前に慢性の血痰で田七人参を飲んでもらった方もいます。その時も良くなりましたが、急性症状には漢方薬を慢性症状なら田七人参が向いているように思います。
しつこい咳は体力を奪うばかりでなく血管や粘膜を傷つけますから早めに対応するのが大切です。ただし咳は異物や病原菌を排泄する身体の防衛反応ですから、単純に咳反射を止めるのは御法度です。
咳の状況や痰の有無・体力の程度・胸痛や吐き気などの随伴症状・・・・等々、総合的に判断して適切な薬と養生法を選択しなくてはなりません。もちろん悪性疾患の可能性も視野に入れておくことも大切なことです。
咳があっても肺や呼吸器が悪いわけでなく、精神的なものや循環器や消化器が原因のこともありますので、あらゆる可能性を考えて相談にのる必要があります。私のところに相談に来るといろいろ聞くのには、このようなことを考えているからだと理解してください。
また漢方薬や田七人参などを扱っているからこそ、いろいろなタイプの咳に対して対処することができます。まだまだ勉強不足を感じていますが、相談薬局として皆様の期待を裏切らないよう努力していかねばなりません。
心の病・漢方薬・生活習慣病・不妊症・皮膚病
新潟県長岡市 相談薬局 ひろはし薬局
http://www3.ocn.ne.jp/~hirohasi/
メールは《Re:タイトル》でお願いします
hirohash@seagreen.ocn.ne.jp