2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
新型コロナウィルス感染者が、全国敵にうなぎ登りで急増しています。オリンピック開催がどの程度関連しているか、私には判断できる情報がありません。しかし心理的には、危機感を高めるほどの切迫感が政府から伝わって来ないのでしょうね。行動が変わらない…
新型コロナウィルス感染者が、全国敵にうなぎ登りで急増しています。オリンピック開催がどの程度関連しているか、私には判断できる情報がありません。しかし心理的には、危機感を高めるほどの切迫感が政府から伝わって来ないのでしょうね。行動が変わらない…
梅雨が明け、一気に気温も上昇している感があります。毎年のことですが2ヶ月ほどは熱中症に注意が必要です。ニュースでは、小児や高齢者の事故が取り上げられやすいのですが、青年期・壮年期でも注意が必要なのは言うまでもありません。 その熱中症対策とし…
梅雨時は、関節痛が悪化しやすいと言われ、実際にそのことを実証した研究があります。エビデンスがすべてではありませんし、場合によっては正反対のエビデンスさえあります。でも、エビデンスがあれば、一般的な方向性を示すことができるという点で重要です…
牛歩のようなペースで、第6回目を迎えました。 今回のテーマは「夏の不調を多角的に深掘りする」です。梅雨、冷房、夏バテ、・・・と体調のバランスを崩す要素が盛りだくさんの時期。栄養の視点、自律神経を含め心身医学的視点、そして東洋医学的視点、など…