新潟県では、意外にあっさりと梅雨が明けました。いよいよ、海や山などのレジャー
シーズンに突入です。その一方で、事故やケガには注意して、楽しい思い出を作って
欲しいと思います。
真偽は定かではないのですが、「お盆を過ぎるとクラゲが増える」と私は聞いて
育ちました。何となく、そんな感じを持っています。でも、お盆前にも、海でクラゲを
見ますし、そして実際に刺されます。だから海に入るなら気をつけなくてはならない
生物の一つです。
クラゲ刺傷は、海では頻度の高いトラブルでしょう。そして対処法も、色々な主張が
あり、どれが正しいのか迷うものです。それぞれに最もな理由がありますし、医療者の
意見も一致してないようにも思えますが、私が納得できる内容にまとめてみました。
「クラゲに刺されたら酢がいい?」
クラゲには刺胞があり、その刺胞が皮膚に残っていることがあります。刺胞を洗い
流そうとする前に、酢をかけて刺胞の活動を抑えることで、被害を少なくすることが
できるのです。少なくとも日本に多いアンドンクラゲには有効な方法です。
「クラゲに刺されたらお湯をかける?」
クラブの有毒成分はタンパク質ですから、刺された直後なら50℃程度のお湯で
温めると、毒性が失活するとされます。ただし、少し時間がたって刺された部位が
赤く腫れてきたら、温めるのはNGです。逆に炎症をひどくしますので、お湯は
刺された直後のみとなります。
残念ながら赤く腫れたら、応急処置として冷やしながら、虫刺されなどと同様で
ステロイド軟膏が一番でしょう。さらに、気分が悪くなったり全身の症状が出たら、
病医院の受診が必要です。
また、サーファーなどマリンスポーツが趣味の人は、しょっちゅうクラゲに刺される
ことで、納豆アレルギーになるかもしれません。事実、湘南方面では、サーファーの
納豆アレルギーの報告が珍しくないようです。これは、ポリガンマグルタミン酸が
どちらにも含まれていることによるものです。
漢方薬と東洋医学の相談、心療内科と心の相談、丁寧な説明
長岡の相談薬局・ひろはし薬局
薬剤師・心理カウンセラー 廣橋 義和
過去のブログの主なものは古いホームページにリンクを貼ってありますので、見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から探してみてください。(現在の更新はしてません・・・、新しいホームページを作成中です)
あるいは⇒http://www3.ocn.ne.jp/~hirohasi/sub6.htm
過去のはてなブログ⇒ http://d.hatena.ne.jp/hirohasi/
図入りのブログは⇒ http://hirohashi.wp.xdomain.jp/
メールは《Re:タイトル》でお願いします。メールマガジンの申込も随時受付中
⇒8hirohashi\gmail.com (\は@に変えてください)
薬機法の関係で、具体的な薬品名は表示を控えています。
お知りになりたい場合は、直接ご連絡ください。
講演の依頼、随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。
訪問による出張相談・在宅相談にも積極的に応じています。
ひきこもり・うつ病などのメンタル相談、外見の気になる皮膚病相談、
病中・病後など体力低下による外出困難な場合、など遠慮なくお申し付けください