2019-01-01から1年間の記事一覧

便秘と腸内細菌と腎臓病

大便も小便も排泄物です。その排泄物が溜まると当然ながら身体に悪影響があるわけです。例えば、便秘で肌荒れや吹き出物ができることを多くの女性は体験していることでしょう。また、頭痛であったり肝機能であったり、いろいろな変調を経験することだってあ…

疲労と睡眠・免疫力の関係

「疲れが溜まって風邪をひいた」「睡眠不足で風邪をひいた」などを説明する資料として、右のような図を作ってみました。 (図入りのブログ⇒http://hirohashi.wp.xdomain.jp/ を参照してください) 東洋医学の用語を使っていますが、現代医学的な最新情報にも…

日焼け止めを塗る前に

いつの間にやら桜の蕾が大きくなっていました。今週末は暖かい予報なので見頃でしょう。頑張ってばかりいないで、桜を愛でながらのリラックスタイムを過ごすこともいいですね。 例年、ゴールデンウイーク頃には、日差しは相当強くなります。そろそろ、日焼け…

心不全症状としての息切れ、息苦しさ

平均寿命の延伸とともに専門家が予測している心不全パンデミック。それに医師不足が加われば、どんな状況になるのか想像すらできません。やはり、早め早めの対応がベストということでしょう。 ただ、薬局で心不全の管理ができるわけではないので、医師に日頃…

疲れの対処法は間違っている?

先日から読みだした「子どもの脳を傷つける親たち」(友田明美著、NHK出版新書)を、驚きながら又親として反省しながらページをめくっています。ニュースになるような虐待ほどではないにしろ、何気ない言動がどれだけの影響を与えるのか、考えさせられる…

小児のチックには漢方薬と心理教育を

最近は健康診断の結果について相談を受けることが増えてきました。「~~に気をつけましょう」って、具体的にはどんなことを注意したらいいのか? 医師の説明が今ひとつ理解できないので詳しく教えて …など。 5年後・10年後を見据えて、食事や運動など日…

不妊症と食事

暖かくなったとはいえ、まだ3月ですね。我が家の庭に咲いた梅の花に雪が積もり、寒さで身体も引き締まりました。季節の変わり目ですので、体調管理には注意が必要ですね。 さて以前から、私は「食事や運動など薬物療法の前に重要なことがある」と述べてきま…

スギ花粉症の人はトマトにご用心

鼻アレルギーの全国疫学調査によると、今や日本人の3割はスギ花粉症に罹患しています。雪国に住む我々にとって、春は開放感あふれる時期なのですが、スギ花粉症を患う人にとっては憂鬱以外のなにものでもないでしょう。 原因については、杉林が手入れされず…

パニック発作を治すには

芸能人も含めてパニック発作に悩む人は意外にも多く、発作によって活動に影響を及ぼしたり、日常生活が障害されたりするので、周囲の人も正しい情報に基づいた理解が必要な症状だと言えます。 パニック発作は上図で示すように、脳内部位の反応によって生じる…

パニック発作を治すには

芸能人も含めてパニック発作に悩む人は意外にも多く、発作によって活動に影響を及ぼしたり、日常生活が障害されたりするので、周囲の人も正しい情報に基づいた理解が必要な症状だと言えます。 パニック発作は上図で示すように、脳内部位の反応によって生じる…

パニック発作を治すには

芸能人も含めてパニック発作に悩む人は意外にも多く、発作によって活動に影響を及ぼしたり、日常生活が障害されたりするので、周囲の人も正しい情報に基づいた理解が必要な症状だと言えます。 パニック発作は上図で示すように、脳内部位の反応によって生じる…

がん、どんなステージでも諦める必要はないのでは?

池江璃花子さんの白血病の話題も冷めないうちに、堀ちえみさんの舌癌がニュース で流れました。今や、2人に一人はがんになる時代ですから、不思議でも何でもない のでしょうが、治りやすくなっているとはいえ、嫌な病気に違いありません。 前回は、抗がん剤…

うつ病には薬物療法・心理療法、どちらがいい?

大寒波襲来で全国的に注意が必要な状況です。雪害だけでなく、インフルエンザ流行もあり、受験生にはベストな環境と公平な判定が与えられることを願っています。あと少しの辛抱で春が訪れますので、今しばらく頑張りましょう。 私は、漢方薬の世界から心療内…

感染症の治りやすい身体作り

インフルエンザ流行シーズンに本格的突入です。マスコミでは新しい抗インフルエンザウィルス薬「ゾフルーザ」の話題が多い印象を受けます。医療用医薬品の宣伝活動は禁止されているのですが、マスコミが番組の中で取り上げるのは問題ない(たぶん?)とは言…

不登校と自律神経障害

今のところ、当地長岡では大雪にはならず比較的穏やかな冬を過ごしています。ただ、油断大敵で、毎年恒例のようにセンター試験の頃は何故か大荒れの天気になります。2月前半までは、冬型の気圧配置に注意しながらの生活となります。事故・ケガのないように…

元気な胃腸作り

皆様、明けましておめでとうございます!本年もよろしくお付き合いお願いいたします。 忘年会シーズンに続き新年会が始まろうとしています。食生活は乱れ、胃腸にも相当な負担があるものと思われます。 そこで、胸やけ・胃もたれ・ゲップなどの機能性ディス…