心肺蘇生法の講習

昨日は私がPTA会長を務めている小学校でPTA会員を対象に心肺蘇生法(AEDの使用法も含む)の講習会を行いました。今回は私が講師役です。日本赤十字社の救急法指導員だった経験から10年くらい依頼されています。


私が救急法指導員だった頃は、専ら人工呼吸ばっかりで心臓マッサージなど参考程度にしか実施していませんでした。15年位前に心臓マッサージも取り入れた現在の心肺蘇生法の基礎が出来上がり、2000年からはAEDの使用も一部で取り入れられるようになりました。


もっとも日本ではAEDを積極的に利用し出したのは2〜3年前のことです。公共施設などでも備え付けられる所が増え実際に蘇生成功の事例が報道されたりしてからですね。


最新の心肺蘇生法ガイドラインでは、人工呼吸と心臓マッサージの組合せは2回:30回となっています。従来の蘇生法に比べ心臓マッサージに重点をおいています。尚且つAEDは音声ガイダンス付ですから使用が簡単になっています。


蘇生が成功するか否かは、蘇生法を実施するまでの時間に左右されますから、誰でもできることが望ましいのです。ですから最新のガイドラインは一般の人には難しい判断はしなくてよいように簡略化されています。


私の講習では、最低限のポイントを重点的に教え身体で覚えてもらうようにしていますが、事故者の命を救うことが何より優先されると考えるからです。


2010年には新たなガイドラインが出来ると思います。人工呼吸の所で変更が加えられるのではと予想していますが、情報が入手出来次第ブログに書き込みたいと思っています。


この講習会の後は知り合いのお通夜に出かけました。バタバタした1日でした。


心療内科相談・皮膚科の病気・漢方薬生活習慣病不妊
新潟県長岡市 相談薬局 ひろはし薬局
http://www3.ocn.ne.jp/~hirohasi/


過去のブログの主なものはホームページにリンクを貼ってありますから、見たい記事がありましたら《ひろはし薬局のホームページ→過去のブログ》から探してみてください。


メールは《Re:タイトル》でお願いします
hirohash@seagreen.ocn.ne.jp